| 2007年度活動報告 | 
        
          |  | 
         
          | 「ICTオープンスクール(九州情報通信連携推進協議会(KIAI)主催)」 福岡 日 時:2008/3/31
 場 所:福岡市
 備 考:宮崎公立大学 辻研究室の学生2名による発表
 
 
 | 
         
          | 「広域合併における新たなデジタルデバイドの解消に向けて」 KIAIワークセッション(佐賀) 日 時:2008/2/22-23
 場 所:佐賀県
 備 考:昨年度宮崎(美郷町)で開催した夜なべ談義2ndも開催される
 
 
 | 
         
          | 「APNIC日本会員集会」参加 日 時:2008/2/12
 場 所:東京
 備 考:Mr.Cooper and H.Kondo
 
 
 | 
         
          | 「九州JGN2シンポジウムin鹿児島」 日 時:2007/12/17
 場 所:鹿児島市
 備 考:パネラー:長友副会長、小林商業(校長先生の遠隔参加)の中継対応
 
 
 | 
        
          | 地域貢献事業【地域情報化推進研修会】 日 時:11月29日 13時〜17時
 場 所:JAアズム中研修室
 参加者:50名
 
 
 | 
         
          | 「全国大学附属農場協議会秋季全国協議会」インターネット中継 日 時:2007/10/11
 場 所:宮崎観光ホテル
 備 考:南九州大学主催の全国大会、NTTの協力も得てインターネットライブ中継実施
 
 
 | 
         
          | 「九州情報通信連携推進協議会(KIAI)」設立総会 日 時:2007/10/4
 場 所:北九州
 備 考:講演会、パネルディスカッション(事務局:井上発表)
 
 
 | 
         
          | 「九州情報通信連携推進協議会(KIAI)」準備委員会 日 時:2007/9/10
 場 所:北九州
 
 
 | 
         
          | 「全国高等学校総合体育大会in佐賀」ハイビジョン遠隔応援団 日 時:2007/8/5
 場 所:小林商業高等学校
 備 考:MJH21-JGN2を使ったKIAIプロジェクトのプレ事業〜学校の全面協力で大成功!
 
 
          |  準備中(前日)の様子
 |  当日:全校生徒が応援!
 |  
 | 
         
          | 「九州情報通信連携プロジェクト(KIAI)発起人会」北九州 日 時:2007/6/22
 場 所:北九州市
 備 考:九州各県で連携・協力して広域事業を進めていくプロジェクト発足
 
 
 | 
         
          | MAIS年会 日 時:2007/5/26
 場 所:都城市山田町ゆぽっぽ
 備 考:MAIS初の宿泊年会(幹事さんの頑張りで大盛り上がり!)
 
 
          ↓|  年会(全体ミーティング)1
 |  年会(全体ミーティング)2
 |  ↓(会場が同じなのでわかりにくいが、年会終了後に同じ会場で懇親会)
 ↓
 
 
          |  懇親会スタート
 |  スペシャル演出(田中酒店&ひでじビール)
 |  |  ひでじビールに大行列
 |  最後はあちこちで円座が・・(あえてピンボケ)
 |  
 
 |